研究プロジェクト

トップページ > 研究プロジェクト > 2011年度研究プロジェクト最終報告会のお知らせ

2011年度研究プロジェクト最終報告会のお知らせ

(2012/01/23)

2011年度履修生の研究成果の最終報告会を開催します。

日時

第1日目:2月2日(木) 10:30〜14:30(延長の可能性あり)

第2日目:2月3日(金) 10:30〜15:40(延長の可能性あり)

場所

日吉キャンパス来往舎シンポジウムスペース(一般公開)

内容

  • 研究成果、論文の内容・論旨について日本語で発表
  • 発表時間:一人あたり発表15分、質疑応答5分
  • 報告会終了後、意見交換会を実施

受講生以外の方も聴講できますので、奮ってご来場下さい。

発表タイトルとスケジュール

第1日目(2月2日)

第1部(10:45〜12:15)

  • 岩永翔太(経3年 自発型・指導教員:伊藤先生)
    埋立地とは何か
    −「東京湾」における埋立地の変遷と役割−
  • 清水希理(経3年 自発型・指導教員:伊藤先生)
    港北ニュータウンにおける緑道の魅力
    −その基本計画と郊外住宅地における緑地の変遷から考える−
  • 金川理一郎(経4年 自発型・指導教員:伊藤先生)
    東京都特別区域における標高と地価の相関性に関する研究
    −明治期小石川区を対象として−
  • 後平佐保子(経4年 自発型・指導教員:伊藤先生)
    第二帝政がもたらしたパリの都市衛生
    −近代下水道の構築を考える−

第2部(13:00〜14:30)

  • 村尾麗(経3年 自発型・指導教員:中野先生)
    視覚障がい者に対する教育のあるべき姿とは
    −交流教育から探る−
  • 山下紘史(経3年 自発型・指導教員:服部先生)
    ロングテール構造の時間変化の分析
  • 寺田好秀(経3年 自発型・指導教員:藤田先生)
    大学テニス大会の観戦者の実態調査と観戦者増員戦略の提案
    −平成23年度関東大学テニスリーグを事例として−
  • 森勇貴(経4年 自発型・指導教員:光田先生)
    人間の時間意識
    −科学から見た問題点−

第2日目(2月3日)

第3部(10:45〜12:00)

  • 川上槙二郎(経3年 自発型・指導教員:石井先生)
    ウィリアム・バード(c.1540-1623)による鍵盤ファンタジアの作品構造
    −多様性の中に見られる共通性−
  • 長田次弘(経3年 自発型・指導教員:植田先生)
    中小企業の現状と信用金庫の存在意義
  • 村木淳也(経3年 自発型・指導教員:佐々木先生)
    異文化ビジネス交渉に関する日米研究の比較

第4部(13:00〜14:30)

  • 今泉智裕(法政3年 誘導型・指導教員:長田先生)
    アクターの関与から見る地域ブランドの形成過程に関する考察
  • 伊東誠一(経4年 誘導型・指導教員:長田先生)
    地場産業を復興する諸機関に関する考察
    −岐阜県土岐市の美濃部焼産業の事例より−
  • 加島大嗣(経4年 誘導型・指導教員:長田先生)
    日本国内における旅先選択の要因分析
  • 前林広樹(経3年 自発型・指導教員:柏崎先生)
    池袋における新華橋エスニック・ビジネス経営者の生き残り戦略
    −飲食店を事例に−

第5部(14:45〜15:40)

  • 大澤祥子(経3年 自発型・指導教員:バティ先生)
    Disunited nations? Arab nation-states and the Arab spring
  • 坂本絵梨(商3年 誘導型・指導教員:バティ先生)
    The different roles of fashion magazines in the US and Japan
  • 根岸奈未(経3年 自発型・指導教員:バティ先生)
    Sustainable development and tourism in Central America

※スケジュールは、変更になる可能性があります。

ページトップに戻る