

AY2004~AY2018
Here is a list of the titles of recent doctoral dissertations:
* Dissertations with "(JP)" are written in Japanese.
AY2018
- 西ドイツにおけるドラッグ問題の社会史的考察―ノルトライン・ヴェストファーレン州の警察と精神医学に焦点を当てて―(JP)
- Variational Convergence and Their Applications to Econometrics and Statistics
- 20世紀日本における農村の市街地化と地域社会の形成過程 ―地域住民組織による社会的紐帯構築の試み―(JP)
- Studies in Semiparametric Causal Inference and Missing Data Analysis
- Essays on Mechanism Design and Social Indices
- Nonlinearity, Bounded Rationality, and Heterogeneity: Some Aspects of Market Economies as Complex Systems
- Essays on Bayesian Econometrics for Big Data
- Three Essays on Monetary Policy and Business Cycles
AY2017
- Bayesian Data Combination Approach Integrating Micro and Macro Information: Application to Duration Models for Incomplete Marketing Data(JP)
- Essays on machinery production networks and the globalizing world economy: a comparison between Latin America and East Asia(JP)
- Essays on Mechanism Design(JP)
- Crime, Disability and Human Capital Formation in Developing Countries(JP)
- Essays on Machinery Production Networks in East Asia(JP)
AY2016
- Essays on Some Impacts of Deregulation in Japan: Methods and Applications using Frontier Functions
- Sustainability Analysis of the Lao Farming System
- (JP)
- Economic Analysis of Global Fossil Energy Markets
- Empirical Analysis of Economic Effects of Infrastructure
- Population Aging, Unemployment, and Social Security
AY2015
- 近代日本の専売政策とその市場的基盤―明治・大正期塩専売制度と食塩市場を事例に― (JP)
- 情報通信とコンテンツ産業:インターネット配信・二次的著作物の実証分析 (JP)
- Non-Bayesian Time-Varying Parameter egression Models: Estimation and Applications
- 福州船政局の歴史的究明―近代造船技術の導入を中心に (JP)
- 20世紀前半中国の信用秩序―天津における銀行経営・決済・貨幣制度を中心に― (JP)
- 満州国協和会による地域支配と農民社会―土地問題・思顧関係・開墾過程の変動― (JP)
AY2014
- 「世界の工場=中国」時代の産業集積―2000年代の労働集約的産業に注目して― (JP)
- Effectiveness of Fiscal Expansion in Japan
- 近現代日本における共有林と林政 ―基層としての「民林自治」― (JP)
- Essays in Labour Economics : Empirical Evaluations of Japanese Family Policies
- 生活習慣と健康に関する計量経済分析 (JP)
- MONETARY POLICY AND OIL PRICE DETERMINATION
- Analysis of Government Bonds Markets in Indonesia and Japan
- A Prelude to Fiscal Gridlock of the United States: Social Policy,Taxation and Policymaking of the Administration of John F.Kennedy
AY2013
- 教育政策の計量経済学的分析:学習指導要領・学校選択・学級規模が及ぼす効果についての実証分析 (JP)
- 出生力の変動と女性就業:日韓比較分析 (JP)
- 株式会社としての満鉄経営の展開――社員会・統計調査・株主の変動―― (JP)
- 国際的な気候変動政策に関する経済学的研究 (JP)
- Strategic Management in the Age of `Liquid’ Real Assets
- 近世・近代都市の土地市場分析-江戸・東京における不動産収益率の推移と賃貸経営の変化- (JP)
- 韓国の資金循環分析:日本との比較を含めて (JP)
AY2012
- 中国の自転車産業 「改革・開放」と産業発展 (JP)
- 自由貿易をめぐる選好の決定要因
有権者・企業レベルのマイクロ・データを用いた実証分析 (JP) - Optimality and Equilibrium in Stochastic OLG Economies
- 占領期日本税制史研究 (JP)
- 環境税の財政学的分析 (JP)
- 農業生産と自然環境負荷の経済理論分析 (JP)
AY2011
- アダム・スミスの道徳哲学と言語論 (JP)
- Essays on Production Networks in East Asia : Condition, Properties, and Implications
- 東アジア砂糖市場の変動と台湾糖業の対応:1895-1929年 (JP)
- Distributive Function of Informal and Formal Economic Systems :
A Cooperative Game Theoretic Analysis - 戦前期日本の産業化過程における木材利用
-鉄道・炭鉱・製紙業のケース・スタディ- (JP) - 住宅を通じた親子間の所得移転と住宅需要 (JP)
- 不適正処理行動の経済学的分析 (JP)
- 消費者の選好を観測するための各種手法について (JP)
- 教育政策及び教育投資行動のミクロ計量経済分析 (JP)
- 外部不経済の環境問題についてのゲーム論敵分析 (JP)
- 動学的一般均衡モデルによる財政政策の研究 (JP)
AY2011
- 静脈物流の経済分析 (JP)
- 長野県における地主経営と地域経済 (JP)
- Essays in Empirical Health Economics :
Applying Parametric and Non-parametric Methods to Japanese and Russian Data - 近代日本の朝鮮支配と朝鮮人企業家・朝鮮財界
-韓相龍の企業活動と朝鮮実業倶楽部を中心に- (JP) - 情報化社会における企業行動 -直接投資・垂直統合・企業広報における変化- (JP)
- 一般均衡理論の歴史への公理的アプローチ (JP)
- 高齢期における所得分配 (JP)
- 日本の株式市場における投資家行動の分析 (JP)
AY2004~AY2009
- An Empirical Analysis of Household Asset Choice and Intergenerational Asset Transfers (家計の資産選択と世代間の資産移転に関する実証分析)
- Financial Crises and Information Structures in Coordination Games of Private Information (私的情報のコーディネーション・ゲームにおける金融危機と情報構造)
- 中国の財政調整制度の新展開 ―「調和の取れた社会」に向けて― (JP)
- 19世紀末から20世紀初頭における棉花市場の変動と中国産棉地帯の対応 (JP)
- ミクロデータを用いた日本の労働市場に関する実証分析 (JP)
- 地方政府の歳出行動と高齢者福祉政策の実証研究 (JP)
- 女性と労働市場 (JP)
- 情念・想像力・文明社会 ―ヒューム文明社会認識の両義性 (JP)
- Sustainable Development and the Malaysian Bakun Dam Development Strategy evisited
- 韓国財閥企業の所有権構造と企業パフォーマンス及び投資行動 ―日本の企業集団における所有権構造の分析手法を用いて (JP)
- 廃棄物政策に関する経済学的分析 (JP)
- 不動産と債権の法と経済学 (JP)
- International Production and Distribution Networks in East Asia:Theories, Empirics, and Policies
- Purely Indivisible Commodities and General Equilibrium Theory
- Individual Decisions and Cooperation in Strategic Form Games
- On the Core of Games with Asymmetric Information
- 韓国の企業システム (JP)
- Strategic Analyses of Games with Coalitions
- Global Dynamic Stability, Turnpike, and the Inefficacy of Temporary Policy in Monetary Models
- わが国における法人税制と企業行動について ―税のミスマッチと企業の租税回避行動 (JP)
- Processes of Trade Policy Determination
- 日本の財政投融資:実証分析による評価と展望 (JP)
- Three Essays on Game Theoretic Analysis of Firms’ Voluntary Cooperation and Market Outcomes
- 環境制約と経済の再生産 ―古典派経済学的接近 (JP)
- Intermediate Goods Trade in East Asia
- 近世京都の歴史人口学的研究 ―都市町人の社会構造を読む (JP)
- 住宅価格変動の計量経済分析: バブル後の住宅価格変動と住宅政策 (JP)
- Coalitional Game Analyses on Economies with Public Goods
- Allocative and Informational Efficiency and Incentives in the Presence of Externalities
- Essays on Non-Tariff Barriers 非関税障壁に関する研究
- Essays on Price Leadership 価格競争における先導者の決定について
- 地方財政政策の政治経済学的側面と評価 (JP)
- Three Essays on Japanese Labor Market 日本の労働市場について
- Essays on Microeconometric Analysis Using Panel Data: Methods and Applications for Housing and Labor Markets
パネルデータを用いたミクロ計量経済分析: 住宅・労働市場における手法と応用 - Incentive and informational aspects of social choice
社会的選択におけるインセンティブと情報 - 多国籍企業の技術移転と知的財産権保護: ミクロデータによる実証研究 (JP)
- Inter-institutional Analysis of Domestic and Foreign Capital Flows for the Japanese Economy
日本経済における制度部門間の国内及び海外の資金循環分析
* Dissertations with "(JP)" are written in Japanese.