2005年度~2020年度
最近の修士論文題目を、以下に列挙します。
2020年度
- Patience and Sovereign Credit Risk: An Empirical Investigation
- Modeling the Effects of Unconventional Monetary Policy on the Bond Premium using a DSGE Framework with Recursive Preferences
- The case for Growth Indexed Bonds in the Eurozone: a solution to unsustainable public debt
- The Motives of Intergenerational Transfer in China: Evidence from New Rural Pension Scheme
- Real Options and Endogenous Information Acquisition under Rational Inattention
- Parental leave policies’effectiveness in reducing gender inequalities in the workplace and in the household: A review of the literature
- Price Setting Behaviour and Perceived Competition in Uganda
- Corporate sector purchase program and the European bond market: a literature survey
- Cost and Performance of Foreign Talents in Japan: Empirical Analysis of the J.League
- Informative Nudges and Willingness to Save: an Empirical Study of their Impactfor Precautionary and Retirement horizons.
- Short-term Effects of Information Provision on COVID-19 on Economic Decision Making: Experimental Evidence
- Performances of discretized delta hedging strategy under the Black-Scholes framework
- IS THE JAPANESE YEN (JPY) STILL A POWERFUL CURRENCY IN 2020?
- Towards compensation mechanisms to offset carbon price regressivity for households: A microsimulation study in the German context
- 地球温暖化におけるネガティブエミッションの実現可能性についての経済学的研究(JP)
- The Influence of Social Contribution Business upon the Interaction Between Firms and Employees
- 外部情報との統計的データ融合による非契約状況での顧客継続時間分析モデルの開発(JP)
- DOES THE BEHAVIORAL NEW KEYNESIAN MODEL FIT TO DATA?
- “中国農村部における貧困対策の新展開――専業合作社による電子商取引の現状と課題――”(JP)
- “戦後国有林野行政における公選知事の役割~国有林野整備臨時措置法の制定過程からの検討~”(JP)
- Variety-Seeking な行動がプラットフォームサービスの継続利用に与える因果効果の理解(JP)
- Are Exporters Getting More Productive? :Evidence from Chilean Manufacturers
- 欠測データ解析を用いた複数の政府統計調査の統計的融合による消費支出の分布推定(JP)
- 中国における夫婦間賃金水準が家事時間配分に与える影響(JP)
- Economic Bubble and Capital Structure: Evidence from Japan
- 在庫情報とIDPOSを用いた希少性効果の研究(JP)
- Negative Impact of Globalization on the Demand for Education: The Case of Vietnam
- 数理最適化による uplift モデリングの応用と拡張(JP)
- 楽曲使用料の設定がコンサート座席価格に与える影響(JP)
- “中国における家庭教育支出の影響要因―中国家庭追跡調査データによる実証分析―”(JP)
- “親の付き添いが子供の学習成績に与える影響-中国家庭追跡調査に基づく実証的研究-“(JP)
- The Incentive Effect of Preference Heterogeneity in All-Pay Auctions
- 情報接触行動と消費者特性を踏まえたパニック購買の分析(JP)
- Firm’s Pricing Strategies: Advance Reservation and Pay-As-You-Go with Secondary Markets
- The effect of retirement on health care utilization in Japan
- “両親の労働による育児環境の変化と子どもの非認知能力―両親の時間投資とストレスが子どもの問題行動とQOL に与える影響-“(JP)
- “大規模データを用いた動画配信における広告効果の理解-ランダムな割り当てを利用した広告効果分析-“(JP)
- The Labeling Effect to Consume Healthy Food
- Labor Market Impacts of Expanded Employee Social Insurance Coverage in Japan
- “租税理論の歴史性̶ミード報告と1970年代イギリス経済̶”(JP)
- SOCIAL TIES AND INNOVATION: EVIDENCE FROM GERMAN REUNIFICATION
- The determinants of job satisfaction in China
- Risk Attitude and Occupational Choice: An Empirical Analysis Using Japanese Household Data
- 中国株式市場における群衆行動(JP)
2019年度
- SURVIVAL TIME OF CHINESE FIRMS: DURATION MODEL ANALYSIS
- Do International Remittance Inflows Promote Financial Development in Middle-Income Countries in Asia and the Pacific?
- 近似ベイズ計算による購買選択モデルの構造推定(JP)
- ヘドニック・アプローチによる日本酒の価格推定(JP)
- Doubly Robust-type Estimation of Population Moments and Parameters in Biased Sampling
- CHINA-AFRICA TRADE PATTERNS AND THE ROLE OF CHINA’S TRADE POLICIES: A GRAVITY MODELAPPROACH
- MONETARY POLICY IMPACT ON DERIVATIVES MARKET:AN EMPIRICAL ANALYSIS
- PRICE DISCOVERY IN THE CREDIT MARKETS:AN EMPIRICAL LEAD-LAG ANALYSIS BETWEEN SOVEREIGN CDS AND STOCK MARKETS IN EUROPE
- CHINA’S COMPETITIVE THREAT ~ASSESSING LATEST TRENDS IN CHINA’S EXPORT PERFORMANCE AND IMPACTS ON LARGE ECONOMIES’ EXPORTS
- THE SHORT AND LONG TERM PERFORMANCE OF FINTECH COMPANIES AFTER THE IPO: A CROSS-REGIONAL COMPARISON
- AGING SOCIETIES AND MIGRATION
- LABOUR FLOWS AND THE THEORY OF UNEMPLOYMENT
- THE IMPACT OF M&A ANNOUNCEMENT ON THE SHARE PRICE OF THE ACQUIRING FIRM IN THE LUXURY INDUSTRY
- Bitcoin: speculation or a viable alternative of the fiat money? Empirical and geographical analysis
- TRADING LONG-RUN DISEQUILIBRIUM:AN ALGORITHMIC APPROACH
- HERD BEHAVIOUR AMONG STOCK ANALYSTS: THE ROLE OF SPECIALIST KNOWLEDGE
- Intergenerational Transfer and the Young Households’ Home Ownership
- 新規株式公開におけるブックビルディング方式のゲーム理論による分析(JP)
- 雇用と技術進歩の関係(JP)
- 煙草規制政策が喫煙行為に与える影響の実証分析 ―中国の事例―(JP)
- Monetary Policy and the Dynamics of Inequality: An Adaptive Learning Perspective
- 日本のセメント市場における価格差別と合併の厚生評価(JP)
- 所得分布と政権選択の相互関係に関する研究 ―所得に依存した平等志向性の相違の視点から―(JP)
- The Persistence of Uncertainty Shock
- 競走馬の獲得賞金と落札価格に関する研究(JP)
- 新技術が生産性に与える影響 ―高度経済成長期の日本の製鉄業を例に―(JP)
- ロールズの功利主義批判におけるヒュームとスミスの位置づけ(JP)
- 日本の母子世帯の空間パターンと支援施策の地域差(JP)
- 1920年代の日本の造船業 ―需要構造の変化と多角化―(JP)
- 日本と中国の株価指数の高頻度ボラティリティ連動性に関する研究(JP)
- Foreign Residents and Residential Land Price in Tokyo
- Preference for Young Workers in Mid-career Recruiting in Japan: Analysis of Online Job Adverts for Sales Jobs
- 親の要介護と子の労働供給及び収入に関する実証研究 ―Chinese Longitudinal Healthy Longevity Surveyに基づく分析(JP)
- ―The Effect of Multi-brand Strategy in Entry Game: Evidence from Japanese Restaurant Industry
- Monetary-Fiscal Policy Regime and Government Spending Multiplier
- 現代ドイツの政治的対立の数理的分析(JP)
- 保育所割当問題における保育優先度を維持した効率的メカニズムの提案(JP)
- The Influence of Globalization on the Economic Growth of Former Soviet Union Countries after the collapse of USSR (1991-2012)
- 福島第一原子力発電所事故が原子力施設の周辺地価へ与える影響について(JP)
- 福澤諭吉の「国民ノ文明」論 ―「一身独立」と「一国独立」のあいだをめぐって―(JP)
- 位置情報を用いた消費者の競合店舗間の選択行動(JP)
- マルクス派最適成長モデルの奴隷制・農奴制への拡張 ―大西(2015)の第6章による理解を基にして―(JP)
- Modeling Temporal Data with a Mixture of Marked Inhomogeneous Poisson Processes
- 中国における自動車流通システムの変化に関する考察 ―プラットフォーム理論に基づいて―(JP)
2018年度
- 対照群に対するSynthetic Control Methodsの開発と施策評価への応用
- MATCHING PROBLEM WITH MULTI-DIMENSIONAL PREFERENCES
- REGULATING ECOSYSTEM SERVICES:ANALYSING THE RELATIONSHIP BETWEEN CARBON SEQUESTRATION AND BIODIVERSITY
- THE RISE OF POPULISM IN EUROPE – A CULTURAL BACKLASH OR A PROBLEM OF CREDIBILITY?
- LONG-TERM EFFECTS OF THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE ON ALTRUISTIC BEHAVIOR AND SUBJECTIVE WELL-BEING
- EXAMINING WORLDVIEWS RELATED TO SUFFERING AND PEOPLE’S ALTRUISTIC DONATIONS BEFORE AND AFTER THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE
- Is Linked Exchange Rate System suitable for Hong Kong now and in the future? ―An analysis of correlation among different economies and of different regimes
- A Bayesian Shrinkage Estimation of a High-dimensional Factor Model of Asset Returnsc
- ESD推進拠点のユネスコスクールは教育成果の差を縮小させているのか ―地域の教育取組みに着目した家計パネルデータ計量分析―
- ガチャはギャンブルなのか?プロスペクト理論によるソーシャルゲームプレイヤーの課金行動分析
- 総合設計制度による外部効果の推定
- 17~19世紀フランスにおける国家の森林管理 ―国際比較・通史・地方史の視点―
- A characterization of approval ranking
- スポーツ産業へのストリーミング配信参入が観客動員数に与える影響 ―Jリーグの実証分析―
- Myopic Network Formation Processes with Transfers
- リファンド水準の異なるデポジット制度の余剰比較分析
- 公共入札における総合評価落札方式の制度評価
- Forecasting the Term Structure of Sovereign Bonds using Dynamic Nelson-Siegel Model
- 医療用医薬品の薬価および薬価差益が医師の処方行動に与える影響に関する研究 ―高血圧治療薬を対象に離散選択モデルを用いた一考察―
- 両親の労働時間と子どもの教育成果 ―日本における現状とメカニズムの考察―
- 江西省を例として中国中央政府の環境政策が地方の環境政策作りおよび環境に与えた影響について
- Regression Discontinuity Design with Multiple Groups for Heterogeneous Causal Effect Estimation
- Stochastic conditional duration model with intraday seasonality and limit order book information
- The Impact of One Child Policy on China’s Gender Wage Gap
- 1990年代におけるアメリカ連邦政府の財政再建 ―1993年包括予算調整法の成立過程分析―
- エスニック・ビジネスにおける起業家 ―日本のベトナム飲食店の事例から―
- Efficiency of Popular Matching
- 高齢低所得世帯における生活保護受給の有無による消費支出の差異の検証
- Productivity Implications over the Life-Cycle
- The Role of Parental Background in Children’s Behavior. Example from Azerbaijan
- Designing International Dispute Settlement Mechanisms
2017年度
- 「福祉元年」政策形成過程の分析 ―国際収支不均衡問題への対応を鍵として―
- 1990年代不況期におけるフィンランドの財政再建と社会保障制度改革
- Bank Runs and the Exchange Rate
- EFFECTIVENESS OF A LENIENCY PROGRAM AGAINST CARTELS: EVIDENCE FROM THE US
- MONETARY STANDARDS AND ECONOMIC GROWTH A COMPARATIVE ANALYSIS OF GOLD ERA IN JAPAN AND ITALY
- Neuromechanisms of Time Discounting in Chronic Pain
- Normal Inverse Gaussian過程に関するLocal Risk-minimizationの数値計算方法について
- PCゲームソフト市場における参入基準の緩和が市場に与える影響
- PUBLIC DEBT AND STATE-OWNED ENTERPRISES IN VIETNAM AFTER DOIMOI
- TFP-CYCLES OVER TIME: DECOMPOSING THE MEDIUM TERM TFP
- The Effect of Low Interest Rate Policies on Foreign Portfolio Investments a comparative analysis between Japan and Europe
- THE OLYMPIC GAMES AND THEIR IMPACT ON FOREIGN DIRECT INVESTMENTS
- Walt Disney World’s Economic Impact on Orlando’s Metropolitan Statistical Area
- フリーミアムにおけるネットワーク効果と価格差別が消費者行動に与える影響 ―モバイルゲームにおける実証分析―
- 空間統計を用いた訪日外国人観光宿泊クラスター分析―北海道の事例―
- 県間人口移動のパターンと要因
- 高等学校中途退学意思決定の理論と実証 ―9県高校学科学年別パネルデータによる分析―
- 自然環境を活かした地域経済の活性化に関する産業連関分析 ―広島県神石郡神石高原町を事例として―
- 集積パターンから見る商業集積の経済価値評価
- 処理施設アクセシビリティと不法投棄発生に関する経済分析
- 女性雇用の活用が企業業績に与える影響 ~韓国企業における人的資源マネジメントの効果の検証~
- 組織内の多様性と権限構造
- 中国酪農・乳業産業の構造変化と生乳の質的向上に関する考察 ―内モンゴル地域を中心に―
- 転換期の中国都市部における貧困の構造変化
- 認知症カフェ訪問者数及び満足度の決定要因
- 農林業センサスを用いた耕作放棄地の空間計量経済分析
- 補完財がプラットフォームの普及に与える影響 :任天堂は勝ち得たか?
2016年度
- 我が国における薬剤費削減政策の再検討とジェネリック医薬品普及の要因分析
- Heterogeneous Agents with Recursive Utilities
- 日本の火力発電部門における効率性
- 石橋湛山の経済理論 リカード主義者としての石橋湛山
- IMPACT OF OIL PRICE FLUCTUATIONS ON AN ENERGY-EXPORTING ECONOMY: EVIDENCE FROM RUSSIA
- 中国映画産業持続的発展の課題 ―ディレクターシステムの形成要因およびプロデューサー機能の必要性―
- 社会的成功要因に関する世界観が利他行動への態度に与える影響 ~努力重視の人は本当に利他性が低いのか?~
- 原油価格の変動が物価に与える影響
- 外形標準課税の厚生分析
- 祖父母の存在が子供に与える影響 ―中国家計パネル調査に基づく計量分析―
- 消費税率の変化における所得階級別税負担率、社会厚生変化について
- An Analysis of A Monopolist’s Behavior with Bayesian Updating
- Testing Multiple Equilibria in Dynamic Markov Games
- 韓国における認知症に関する2014年の医療費推計
- 日本企業における社会的責任活動と企業財務業績の関係性に関する実証分析 ―特に不祥事問題発生以降の場合
- Bayesian Analysis of Intraday Stochastic Volatility Models with Leverage and Skew Heavy-Tailed Error in High-Frequency Commodity Market
- 時間選好と抑うつ傾向の関連性
- THE IMPACT OF INTERNAL MIGRATION ON THE INDIVIDUAL INCOME: EVIDENCE FROM THAILAND
- 京都市の木造住宅密集地域の外部費用の推定
- 初期ミルにおける文明社会と女性 ―『女性の隷従』の思想史的一源泉―
- Taking a student loan to go to college:a smart investment for everybody?
- Digital Economic Behaviour and Framing Effects in a Culture-Dependent Context
- Re-Examining the Effects of a Money Financed Fiscal Stimulus
- THE IMPACT OF TELEVISION ON HOUSEHOLD DECISION MAKING AND EDUCATION: EVIDENCE FROM INDONESIA
- The Impact of Equity Financing and Real Investments on Industrial Development Evidence from Distressed Investing in US
- 医療機関へのアクセシビリティに基づく新しい医療圏 ―沖縄本島の救急告示病院を事例として―
2015年度
- 理系出身者と文系出身者間の所得格差に関する研究 -要因分解と格差拡大の検証-
- The Efficiency of Japanese Banks Data Envelopment Analysis
- A Structural Approach to Exchange Rate Determination in China
- 消費者余剰分析モデルに基づく非営利組織および社会的企業の定式化
- インセンティブ付き運動プログラム参加者のうち,誰が運動を継続できないか
-奨内容の違いがプログラムの継続に与える影響についての分析- - 水ストレスを考慮した家庭用水の価格設定における効率性および公平性に関する考察
- 1990年代スイスの政府間財政調整制度改革をめぐる政治的意思決定 民主主義的拘束の中での合意
- 扶養控除廃止縮減による実質的な増税が家計の消費行動に与えた影響の分析
- 1920-1930年代華中における米穀流通構造
- Forecasting Executions of Stock Order Using Tick Data
- 無限期間内生的選好モデルによる規範的経済分析
- 混雑の外部不経済に関する実証分析 -首都圏の2路線を対象として-
- Non-manipulable Agenda Setting and Voting
- 北京市のPM2.5浄化便益上の推計
- PC利用が賃金に与える影響の実証分析 -PC利用と研修の補完関係の検証-
- 日本における育児休業制度利用が母親のキャリアへ与える影響の実証的研究
- Matching under constrained signaling
- A Qual-VAR Model for Japanese Monetary Policy
- The Effects on Economic Activity of Defense Spending
- 家計の異質性を考慮した一般均衡に基づく疾病回復施策の経済的効果の推計
- Under the Shadow of Spoilers: A Game-Theoretic Model of Civil War and Third-Party Mediation
- The Role of Stigma in Rational Addiction: Drug Decriminalization in Portugal
2014年度
- ローマーモデルにおける被積分関数の凹性
- 繰り返しシグナリングゲームを用いた非対称情報下での情報伝達の分析
- Bayesian Hierarchical Analysis of the Exchange Rate Pass-Through to Japanese Corporate Prices
- An Analysis of the Price Difference of A-stock and H-stock of Chinese Dual-listed Companies
- ソフトウェア産業における集積効果の実証研究
- ICT利用が生徒の認知・非認知能力に与える教育効果に関する実証的研究
- 戦後日本における歴史教育の社会史 ―社会科教科書をめぐって―
- 日本経済における要素価格均等化の検証
- 異次元の金融緩和の出口で生じる「コスト」 -金利上昇局面における所得の再分配効果について-
- Reexamination of the Ausubel Auction
- 高群逸枝における「自治」概念の成立 -日本における進化論と恋愛論 1925-1930-
- Deliberation Monotonic Social Choice
- ENVIRONMENTAL IMPACT OF AIRCRAFT EMISSIONS AND JAPANESE AVIATION FUEL TAX
- Comparison of Reference Groups in Relative Standard of Living
- 中国の人口変動が株式市場に与える影響 -世代重複モデルによる分析-
- インポートブランド市場におけるプロモーション戦略の分析
- 高度成長期北海道における拠点開発政策と地域対応 -新産業都市・道央地区を事例に-
- 「量的拡大」の縮小期における中国高等教育の国家助学金に関する研究 -河北省地方所管四大学を中心に-
- Risk Attitudes and Subjective Well Being
- 昭和恐慌期における貿易動向と産業構造転換
- Group incentives in airport rescheduling problems
- Bayesian Spatiotemporal Estimation of the Japanese Prefectural Business Cycle Indicators
2013年度
- 19世紀後半~20世紀初頭の中国における公金為替の展開
- 安全資産需要拡大に伴う国際資本流入が金利に及ぼす影響
- 産業内における企業間資源配分の歪みとその決定要因
- Infrastructure Investment in Neoclassical Growth Model :An Empirical analysis and its Implication
- 郵政民営化による家計の預金行動への影響
- 中国中高年の新型農村社会養老保険の加入率の影響要素分析 -全国基線調査のデータによる実証分析-
- Interaction between Macroeconomic variables and Stock Price
- 日本の音楽市場における動画投稿サイトの影響
- 確率的ボラティリティモデルにおける非線形レバレッジ効果の検証
- ベイズ分位点回帰モデルのマルチファクターモデルへの応用
- ベイズ型モデル平均によるポートフォリオ戦略
- 中国の1994年分税制改革にみる財政調整制度
- 合理的期待と適応的期待を混合したモデルのベイズ推定によるフィットの検証
- 中国鉄道車輛企業の実態 -重要部品子会社を事例に産業発展の視点から
- An empirical analysis of US banking behavior during financial crises
- 研究開発の外部効果と競争的関係
- 引退年齢の引上げが年金財政とマクロ経済に与える影響
- 投資信託の手数料に関する分析
- DSGEモデルにおける効用関数のデータへの適合性
- 投資教育が確定拠出年金加入者の運用パフォーマンスに与える影響
- 四川家具産業に関する研究 -市場構造と中国内陸産業発展
- 戦前期の自動車タイヤ工業における対日事業投資
- デンマークにおけるマイナス金利効果
- What is the Impact of Management Consulting Firms? :Evidence from Japan
- 中国内陸における地域特色産業の発展 -貴州仁懐白酒産業の事例を中心にして
- DETERMINANTS OF RECYCLABLE TRADE :EVIDENCE FROM JAPAN’S EXPORT
- 中国家計の消費と資産効果の実証的分析
- CIAと遺産を持つ経済における最適金融政策
- AN EMPIRICAL ANALYSIS OF THE DISTRIBUTIONAL EFFECT OF JAPAN’S EQUAL EMPLOYMENT OPPORTUNITY LAW ON THE GENDER WAGE GAP
- 新聞社の行う内閣支持率調査にバイアスは存在するか?
- 中国における工作機械産業 -藩陽機床の事例から見る国有企業発展-
- What determined the manufacturing location in post-war Japan?
- HOUSE PRICE FLUCTUATIONS IN EUROPE AND THEIR IMPACT ON THE ECONOMY AFTER THE 2007 FINANCIAL CRISIS -AN OUTLOOK FROM JAPAN’S EXPERIENCE-
- 企業内部の階層間賃金格差と労働インセンティブに関する実証分析 -中国のM企業の事例をもとに-
2012年度
- The Determinants of Cross-border Capital Flows within East Asia
– Comparisons with the United States and Europe – - Spatial Interdependence of Fiscal Efficiency among Japanese Local Governments
- GPGPU Parallel Computing for Bayesian Portfolio Selection with Massive Number of Assets
- MACHINERY TRADE IN ASEAN: THE DECOMPOSITION APPROACH
- BANKING CRISES RESOLUTION PLANS
~THE CASES OF THE UNITED STATES AND EUROPE IN LIGHT OF JAPANESE EXPERIENCES - 移民の子どもにおける英語習熟度の決定要因
―PISA2009による計量経済学的分析― - スワップレートを用いた金利期間構造の変化に関する分析
- 中国高齢者の主観的健康度と客観的健康度の乖離を引き起こす要因について
- 北欧諸国における租税政策の相互関係
~デンマークとスウェーデンの二元的所得税の導入を事例として~ - Is Nonstandard Work Always Bad Work?
An Analysis of the Effects of Gender and Education Achievement Among Atypical Workers in Japan - THE SYMPTOM OF THE DUTCH DISEASE IN THE MONGOLIAN EXPORTS
- Housing Price and Macroeconomic Variables Under Bubble Period and
High Growth Period―Comparative Analysis of Chinese Market and Japanese Market― - 物流インフラストラクチャが経済成長に及ぼした影響
―中国省別パネルデータ分析― - Cp CRITERION FOR QUANTILE REGRESSION
- 我が国の政府貸出が企業の借入コストに与えた影響
―DSGEベイズ推計による検証― - 家庭背景が子どもの学習意欲を介して学力に与える影響の実証分析
- 中国自動車部品産業に関する研究
――上海VWサプライヤーの事例を中心に - 日本企業の社会的責任活動と企業業績に関する実証研究
- ワークライフバランス施策と企業業績に関するパネルデータ分析
- 中国地域間の健康格差現況および政策変動による健康状況改善の実証分析
2011年度
- オランダにおける2001年税制改革
- 民間金融機関の変化が中小企業金融に与えた影響について ~都心地域と地方都市の違い~
- リレーションシップバンキングにおけるコミットメントコスト
- 災害復興におけるマイクロファイナンス的金融モデルの可能性
- 医療機関間競争が高額医療機器の導入及び医療費に与える影響
- 韓・チリFTAの重要性とその効果 ―Gravityモデルを用いた事後的分析―
- 中国株式市場における重複上場企業の株価 ―A-H株の株価・収益率プレミアムの実証研究―
- マイクロスイッチに見る日本の制御部品産業 その発展過程と今後の課題
- 消費税の課題 ~税収弾性値を使った消費税の安定性の検証~
- 税額控除による所得再分配効果の検証 ―KHPSを用いたマイクロ・シミュレーション―
- 中国のコンビニ産業の展開と実態に関する研究 ―上海の事例を通して―
- 3人ランダム・マッチングモデルの解の考察
- J・S・ミルの将来社会像 ―停止状態論を中心に―
- 家計の金融資産選択に関する実証分析
- 医療機関の選択要因に関する実証分析 ―深セン市における少年児童医療保険について―
- タイの自由貿易協定における事後評価 ~自由化水準、及び貿易への影響~
- 世界金融危機が日本の機械部品貿易に与えた影響について
- アコードをめぐる議論と財政金融政策の形成 戦時体制からの脱却と金融市場の拡大
- 原爆被害から原子力の平和利用へ 契機としてのビキニ事件
- 経済成長が学力に与えた因果的影響 ―国際学力試験データに基づく実証分析―
- ケネディ政権期における財政支出抑制の過程
- ハードウェア・ソフトウェア間の間接的ネットワーク外部性 ―構造モデルによる実証分析
- 技術進歩とスイッチングコストがネットワーク外部性を持つ技術の選択問題に与える影響
- 中国自動車産業の第二グループ企業の複線型発展趨勢
- 中国家電産業発展のダイナミズム ―上海民営小家電メーカーの成長を事例に
- GROUP REPUTATION WITH CORRUPTION
- 南北交易における現代グループの対北朝鮮事業
2010年度
- ヘドニック価格法による環境評価 横浜市における大気汚染問題について
- The Relationship between High Payment and High Performance: Empirical analysis of Professional Golf Tournaments in Japan
- 人口構造の変化が及ぼす地域経済への影響
- 医療扶助費の分析
- DAY OF THE WEEK EFFECTは消滅するのか ~日本の株式市場における実証分析~
- 北海道開拓と近代日本の形成過程 ―黒田清隆の開拓政策・思想を中心として―
- たばこ政策・制度から見る専売制下の中国たばこ産業の実態と発展 ~南京巻煙廠を事例に取り上げて
- Coordination Games with Learning by Doing Played by Overlapping Generations of Players
- 無形民俗文化財の価値評価に関する実証分析 ―博多祗園山笠を事例として―
- 制度変更が薬剤師の労働市場と賃金に与えた影響
- 等価尺度の推計と比較 ―全国消費実態調査と生活扶助基準から―
- ヴェストファーレン地方の「故郷を失った」若者たち ――占領期ドイツにおける「浮浪」若者「保護」政策をめぐって――
- 日本における家賃負担額を考慮した可処分所得による貧困分析
- CROSS COUNTRY ISLAMIC BANKING BEHAVIOR ASSESSMENT AND DETERMINATION OF FACTORS IN BANK LOAN MARKETS
- 中国自動車産業における民営完成車メーカーとサプライヤの関係の考察 ―吉利汽車集団を事例として―
- 梁啓超の民権思想と福沢諭吉
- OPTIMAL WEIGHTS OF RMB BASKET PEG TO ACHIEVE GROWTH STABILITY WITH DIFFERENT EXTENT OF CAPITAL CONTROL
2005年度~2009年度
- サフォークシステムに見る金融汚染発生時の商業銀行による流動性供与の有効性
- R. カンティロンの市場観 『試論』における「内在価値」と主体行動の論理的関係
- 健康状態が労働時間に与える影響
- 指定管理者制度導入による公立ホール運営の効率化の検証 ―確率的フロンティアモデルによる生産効率性のパネルデータ分析―
- 義務教育期間中の授業時間が教育成果に与えた影響の実証分析 ―学習指導要領の変更に着目した分析―
- 明治後期日本における塩専売制度の成立過程 ―輸移入塩対策を中心に―
- von Neumannの経済学と一般均衡理論の存在問題との関係性についての考察
- 中国民族自動車メーカーにおける「自主開発」の展開 ―奇瑞汽車を事例に―
- The Optimal Exchange Regime in Open Economies of East Asia under the General Equilibrium Model
- 中国出稼ぎ農民工の年金制度に関する考察 ~受益と負担から見た分析と制度改革の提言~
- 中国自動車補修部品市場に関する研究 ―上海を事例として
- The Significant Determinants of Estabilishing a Strong and Robust Asian Financial Market
- ベトナム経済成長要因分析
- OTOP TOURISM VILLAGE/OVC IMPLEMENTATION AND ITS IMPACT ON COMMUNITY :CASE STUDY OF KOH KRET, NONTHABURI
- カナダにおける90年代以降の児童給付制度の展開 ―98年・06年・07年の児童給付制度改正を中心に―
- 改革開放期中国における雑貨産業ハブの形成 浙江省義烏市場を事例として
- 貿易コストと交通インフラ ―地域連携による輸送インフラ投資―
- 格付け機関に関する経済学的考察
- 東亜協同体論及び協同主義の思想的射程 ―三木清を中心に―
- ヘドニックアプローチによる乗用車差別化分析
- ロストウ経済成長理論の再検討 ―開発経済学の視点から―
- On Core in Hedonic Games
- 流動性効果を考慮した離散時間モデルにおけるオプションの効用中立評価法
- 森林認証制度に関する経済分析 ―カーボンクレジット市場との関わりの中で―
- 割安な価格で条件付請求権を取引した場合の最適ヘッジング
- New Open Economy Macroeconomics の Bayesian Approachによる日米の経常収支不均衡と為替レートの調整に関するシミュレーション分析
- 中国の労働移動をめぐる問題と労働移動促進政策の有効性の検討: ハリス=トダロモデルに基づく理論分析から
- 中国の中小企業融資制度における担保会社の機能と役割に関する研究 東北地方の丹東市を例に
- 環境汚染を考慮した世代重複モデルによる成長分析
- Effectiveness of Policies on Capital Flows in Emerging Markets
- 奉天省撫順県における満州国協和会運動
- 帝国の人的遺産の一系譜 ―インドネシア独立戦争期における東部ジャワの日本人部隊の歴史―
- 韓国の付加価値税制改革の厚生分析
- 提携を伴う戦略形TUゲームの解とその性質について
- VARモデルによる金融政策の分析
- 国際合弁事業と知的財産権制度 ~日本製造業による対中直接投資の実証分析~
- 中国のCDM融資の非効率性と法制度
- 家計消費支出から見る地域差の測定と類型化
- 戦間期中国商工業貸付市場の変容 ―天津における信用リスク管理の分析を中心に―
- コンプリヘンシブ・カリキュラムは学校定着をもたらしたか? ―総合学科制度が高等学校生徒の中退行動におよぼした影響の計量分析―
- 排出権取引と取引費用:排出削減目標から見る費用削減効果
- 財政の持続可能性と消費税率のシミュレーション
- 内発的動機とモチベーションのクラウディング効果を考慮に入れた場合の主観的・客観的両指標を用いたインセンティブ契約の分析
- 農地改革期における耕作権移動 ―長野県下伊那郡伊賀良村の事例
- ASEAN Capital Inflow and Outflow Analysis
- 所得税における所得控除と税額控除のあり方について
- 著作権保護期間問題の経済分析
- On Coexistence of Money and a Higher-Expected-Return Storage Technology in an Overlapping Generations Economy
- 環境破壊に関する資金提供者の責任について ―協力解と非協力解の比較
- Production Networks in East Asia: Export Varieties and Trading Partners
- 現代日本における若年女性の結婚選択行動と消費行動の関係
- 中心市街地の活性化とコンパクトシティ政策 ―青森市を例として
- 財投機関債の流通利回りの変動要因の実証分析
- 貨幣経済の一時的均衡分析について
- Consumption CAPM in U.S.
- タイ一村一品政策の経済分析
- オプション価格理論に基づく預金保険制度の分析
- 政府支出のマクロ動学分析
- Asset Bubbles under Stochastic Economy
- 発展途上国における就学促進政策 ―児童労働と就学
- 資本移動規制の効果のモデル分析 ―チリ・データを使った理論・実証分析
- 株価変動の高周波成分におけるレジーム分析法の構築と実証分析
- 中国における集積効果と雇用成長:事業所レベル・データによる実証分析
- Empirical Analysis on Malaysia‘s Savings Behaviour: A Comparative Study with Selected ASEAN Countries
- AMU Diversion Indicators in a Model with Micro Foundation
- 中央政府における公共投資の目的と決定要因に関する実証分析
- Trade Imbalance and Domestic Market Competition Policy in Two-Tradable Model.
- Scale Economy as a Crucial Determinant for Part Selection
- 常熟縣在来綿業の再編成と上海周辺地域の経済関連-1880年代から1930年代後半を中心に
- 公平性を具備したプレイヤーからなるゲームとその応用について
- 青年男女の結婚行動の規定要因
- EVETSに見る排出権取引制度の論点
- 気候変動問題における適応(Adaptation)政策の役割の分析
- An Economic Analysis of the Causes of International U-Turn and I-Turn
- 廃棄物処理における排出者のモラルハザード問題と排出者責任
- FDI, Trade, and Factor Prices: Evidence from Eastern-Europe
- 企業のM&A戦略の成否と企業文化の関係に関する一考察
- サンプルの脱落による推定結果への影響分析 ―KHPSを使った分析
- 景気循環とバブルの関連について
- 金融システム維持における、市場規律の利用
- 金融市場による環境インセンティブシステムの理論・実証分析
- 株式資金調達における土地本位制の意味
- 初期ニューディールにおける経済論争
- 面源汚染制御のメカニズム設計
- 途上国資本市場への過剰流入とビジネスサイクル
- 中国の貯蓄について
- 多次元空間における認定投票の均衡
- 保険業における販売チャンネル形態と投資インセンティブ
- 最適競争政策と最適関税政策の比較
- The Possibility of Choosing a Common Currency Basket with Application to East Asia
- 公的債務の継続可能性
- 外資系企業のエントリーと中国における既存企業の生産性向上に関する実証研究
- 中国都市部の老齢年金基金財政に関する考察
- Economic Geography and Income Inequality in China
- 子育て費用に対する経済的支援が出生力に与える影響 ―韓国を中心に
- 日本における大学経営と教員雇用 ―非常勤講師に関する考察を中心として
- 非正社員の活用と正社員の職業訓練
- 中央政府の財政支出目的と地域経済に与える影響 ―政策反応関数による実証分析
- サラワクと世界経済
- 労働力の再配分に対する転職市場の役割
- 海保青陵の思想形成と知的環境
- 入札者間の共謀行動 ―協力ゲームによる分析
- Strategy-proof Social Choice Correspondences: Possibility and Impossibility Results
- 電気通信産業における反競争的行為について
- オープンマクロ経済におけるIMF構造改革プログラムの効果 ―タイへの支援プログラムの効果について
- 環境政策と企業の研究開発 ―End of Pipe型とCleaner Production型の技術革新―
- Employing Heterogeneous Regulators against Collusive Behavior
- 日本の公共工事における品質確保と契約のデザイン
- 中国の市場経済化と産業立地
- The Impact of Mercosur’s Common Automobile Policy in the Imports of Automobiles and Auto Parts into Argentina