| 
	ジェントリフィケーションの視点にみる「アイコン的建築物」の将来性(自発展開型)福田 為悠能(経4年)/指導教員:長田 進
 | 論文要旨PDF | 
| 
	コミュニティバスと高齢者福祉―東京都狛江市での調査による考察―(自発展開型)中村 仁(経3年)/指導教員:長田 進
 | 論文要旨PDF | 
| 
	福岡市の外国人来訪者増加に向けた施策の検証~「福岡市基本構想(昭和62年度版)」を対象として~(誘導展開型)金川 理一郎(経3年)/指導教員:長田 進
 | 論文要旨PDF | 
| 
	栃木市における観光まちづくり戦略の分析(自発展開型)加藤 理(経3年)/指導教員:長田 進
 | 論文要旨PDF | 
| 
	インターネットスーパーの経営方法に関する考察(自発展開型)奥野 祥雄(経3年)/指導教員:長田 進
 | 論文要旨PDF | 
| 
	経済に影響を及ぼすプロテスタンティズムの性質‐フーコーの規律権力論に着目して‐(自発展開型)森 勇貴(経3年)/指導教員:光田 達矢
 | 論文要旨PDF | 
| 
	Viewer Unease in Elephant ~ Analysis of Narrative Control over Chaos and Order ~(自発展開型)長谷川 恭平(経4年)/指導教員:エインジ, マイケル
 | 論文要旨PDF | 
| 
	American Fashion: Constructing Masculinity in Hollywood 1920-1965(自発展開型)落合 建介(経3年)/指導教員:バティー, ロジャー
 | 論文要旨PDF | 
| 
	Salvation Through Soy — Growth and Challenges for the Soybean Industry in Latin America(自発展開型)原 陽一郎(経3年)/指導教員:バティー, ロジャー
 | 論文要旨PDF | 
| 
	A Turning Point for China in Africa? — The 2011 Referendum in Sudan-(自発展開型)宮澤 淳(経3年)/指導教員:バティー, ロジャー
 | 論文要旨PDF | 
| 
	新型うつ病と現代社会(誘導展開型)鉄尾 梨奈(経3年)/指導教員:鈴木 晃仁
 | 非公開 | 
| 
	診断技術のアポリアとリスク社会論(誘導展開型)中村 豪起(法3年)/指導教員:鈴木 晃仁
 | 論文要旨PDF | 
| 
	性風俗店の立地に関する研究 ―川崎の南町と堀之内を対象地域として―(自発展開型)藤野 明里(経3年)/指導教員:長田 進
 | 論文要旨PDF | 
| 
	地域経済の成長に高速鉄道が与える影響―新幹線網の事例を用いた国内における実証分析(自発展開型)田口 裕大(経4年)/指導教員:長田 進
 | 論文要旨PDF | 
| 
	China and Africa: Farming for Whose Future?(自発展開型)渡辺 一(経3年)/指導教員:バティー, ロジャー
 | 論文要旨PDF | 
| 
	The Water crisis and Desalination — A critical solution for the water scarce(自発展開型)畑 悠歩(経3年)/指導教員:バティー, ロジャー
 | 論文要旨PDF | 
| 
	An Experimental Test of a Person’s Perception — How the Perception of Tastes Differs under Change in Price —(自発展開型)小柴 太郎(経4年)/指導教員:大垣 昌夫
 | 論文要旨PDF | 
| 
	行動経済学の観点から検討する貨幣錯覚に関する研究(自発展開型)高野 昌也(経4年)/指導教員:大垣 昌夫
 | 論文要旨PDF | 
| 
	塔とは何か―機能と象徴を通してその思想を読む(誘導展開型)服部 真吏(文3年)/指導教員:伊藤 行雄
 | 論文要旨PDF | 
| 
	「韓煕載夜宴図」に描かれた時代と文化生活(自発展開型)福田 晃大(経4年)/指導教員:村越 貴代美
 | 論文要旨PDF |