

パリ政治学院とのダブルディグリー・プログラム
プログラム概要
本プログラム参加者は、在学中に2年間パリ政治学院ル・アーブル校に留学し、両校の修了要件を満たすことにより、卒業時に慶應義塾大学経済学部とパリ政治学院の2つの学位(学士)を取得します。卒業後はパリ政治学院の修士課程に進学できます。
本プログラムは、豊かな国際感覚と幅広い教養、そして経済分野の専門知識を併せ持つ次世代リーダーの養成をめざして設置されました。異文化に身を置き、意識の高い仲間と共に、複数の言語を用いながら学生生活を送るという経験は、一生の財産になります。将来、国際的な舞台で活躍したいと考えている人はぜひ積極的に応募してください。
慶應側参加学生(タイプAB学生) | 慶應側参加学生(PEARL生)/パリ政治学院側参加学生 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年次 | 春学期 | 秋学期 | 年次 | 秋学期 | 春学期 | ||
1 | 慶應 | パリ政治学院 | 1 | パリ政治学院 | パリ政治学院 | ||
2 | パリ政治学院 | パリ政治学院 | 2 | パリ政治学院 | パリ政治学院 | ||
3 | パリ政治学院 | 慶應 | 3 | 慶應 | 慶應 | ||
4 | 慶應 | 慶應 | 4 | 慶應 | 慶應 | ||
卒業↑ | 卒業↑ |
※タイプAB学生は春学期から、PEARL学生とパリ政治学院側参加学生は秋学期からプログラムを開始します。
交換留学との違い
交換留学 | ダブルディグリープログラム | |
---|---|---|
留学する期間 | 1年間 | 2年間 |
科目の履修方法 | いくつかの科目を選んで履修 | 両方の大学の必修・選択科目をカリキュラムに沿って履修 |
卒業までにかかる年数 | 4~5年間 | 4~5年間 |
卒業時に得られる資格 | 慶應の学士号 | 両校からの学士号 |
●慶應義塾大学大学院経済学研究科には、パリ政治学院とのダブルディグリー・プログラム(修士レベル)が設置されています。
各大学について
慶應義塾大学
慶應義塾は福澤諭吉によって安政5 (1858)年に創立されました。経済学部は、慶應義塾の大学部理財科として明治23 (1890)年に創設されて以来、本学部は理論と実証の両面で日本の経済学研究を先導してきました。さらに慶應義塾建学以来の「半学半教」の精神にのっとり、本学部は自由闊達な校風の中で先進的な経済学教育を行い、数多くの優秀な「慶應経済人」と称される卒業生を世に送り出してきました。現在、本学部の卒業生は実業界を始めとして学界、政界、官界など様々な分野で活躍しています。
パリ政治学院
1872年創設。グランゼコールのひとつで、歴代の大統領・首相をはじめ、フランスの政財界ばかりでなく国際機関に数多くの人材を輩出してきました。
慶應義塾とのつながりが深く、パリ政治学院が学士のダブルディグリー・プログラムを設置するのは、コロンビア大学に続き2校目、アジアの大学では初めてです。
慶應義塾大学経済学部にて英語で学べる科目
慶應義塾大学経済学部では、英語で学べる経済学専門科目が提供されています。
学生インタビュー
学事日程
応募資格・募集要項
経済学部への入学予定者(※)および第1学年在籍者(※※)
(※1年生秋学期に渡航、4年間で卒業。 ※※2年生秋学期に渡航、5年間で卒業。)
パリ政治学院での授業は、英語で提供されます。出願にあたっては、英語運用能力の証明が必要となります。
(TOEFL iBT 90点以上、IELTS 6.5点以上)
詳しくは、以下のプログラム案内資料および募集要項をご覧ください。
- ダブルディグリー・プログラム概要パンフレット
- 2023年度募集要項
- パリ政治学院から本プログラムへの募集要項
ダブルディグリープログラムと3月選考の経済学部独自枠交換留学を併願することは可能ですが、選考はそれぞれ別におこなわれます。なお、ダブルディグリープログラムが第一志望で選考に合格した場合、経済学部独自枠交換留学の出願をとりさげることができます。
応募書類
所定用紙は下記からダウンロードしてください。