慶應義塾大学経済学部・大学院経済学研究科 タイトルロゴ - HOMEへリンクKeio University  Faculty of Economics, Graduate School of Economics Title LOGO - Link to HOME
慶應義塾大学 経済研究所 Webサイトへリンク
Menu

HOME > 経済学部 > ゼミナール(研究会) > Seminar Outline > 優秀卒業論文「2015年度」

ゼミナール(研究会)

優秀卒業論文「2015年度」

2015年度に合格した719本の卒業論文のなかから、各担当教員により推薦された「優秀卒業論文」の作成者、題目は以下のとおりです。

2015年度 経済学部 研究会優秀論文一覧

担当者

氏名

題目

赤林 英夫

池本駿

小中学校における不登校の発生要因:都道府県パネルデータを用いた実証分析
The determinants of long-term absence from mandatory school: An empirical analysis using prefectural panel data

秋山 裕

関 千尋

北欧型モデルによる経済発展―日本への適用可能性の検討―

藤 直也

移民と経済発展-移民政策の経済発展および日本財政への貢献の検証-

石橋 孝次

紺野 貴大

ポータルサイト市場の分析

吉野 絢哉

太陽光発電普及に対する政策効果の分析

大垣 昌夫

佐野 由佳

ヒューリスティックスと期間限定商品の購買

室川 明良

空気を読んで行動する能力が話し合いによる意思決定に与える影響

大久保 敏弘

安藤航平

『ジャーナリズム・カバレッジは経済成長に寄与するのか?』
~情報の非対称性に対する新聞メディアの役割~

大西 広

井口聡一郎

制度変化モデルから考察する辛亥革命の発生原因と制度変化
モデルの問題点

大平 哲

澤村新之介

バングラデシュ、ダッカ市におけるごみ減量事業の可能性
―インドネシア、スラバヤ市の事例と比較して―

尾崎 裕之

假屋 さやか

日本人はどのくらいハワイが好きなのか
~ビーチリゾート旅行者の効用関数~

菅尾 駿

たばこの適正価格の検証

嘉治 佐保子

松田 恭平

"The Decline in Liquidity of Japanese Government Bond Market and its Impact on the Economy in Japan"

水谷 悠紀

"Event Study Analysis between the Relation of Corporate Scandals and Stock Prices"

岡本 高明

"The Impact of the Entry of LCC on Airline Industry in Japan — Empirical Analysis on Airfares —"

河井 啓希

橋本隼

多角化戦略が日本電気機器産業に及ぼす影響

藤田衛

東日本大震災後の福島県産米の価格と取引量の分析

河端 瑞貴

在間理樹

産業連関表を利用した道州制区割り案

山科一輝

利用者の住みよい街検索システムの開発

神田 さやこ

伊東慈英

インドにおける西洋音楽の未来:オーケストラの現状と発展の可能性

木村 福成

伊藤翔哉

グローバル化と技術進歩は熟練労働者の需要を増加させているのか

グレーヴァ 香子

柿原佑紀

Allocation Rules of Rights to Start a Kindergarten in Yokohama

小林 慶一郎

中陳敬人

How much does demography effect inflation and deflation?

駒形 哲哉

池田健朗

人民元の国際化に向けた資本取引自由化
―その前提条件の現状分析と今後の予測―

駒村 康平

西村 綜太郎

児童養護施設退去者の支援の在り方

坂井 豊貴

田所立樹

新卒採用時における企業と学生のマッチング

櫻川 昌哉

圓富 凌

企業と投資家の適切な対話
―日本版スチュワードシップ・コードの適切な実行に向けて―

須田 伸一

森田幸大

日本漁業における利潤最大化を実現する資源管理政策の検討 
ーマサバ太平洋系群のケースー

竹森 俊平

石原 恵美
清水 悠花
瀬野 貴之

Was the Slow Recovery of Eurozone Due to the Lack of Fiscal and Financial Integration?(共同論文)

玉田 康成

大森 健生

現金と電子マネー~お金を失う心の痛みについて~

Marius Harnischfeger(ハニシュフェガー, マリウス)

"The "Infrastructure Gap": Determinants of Private Participation in Infrastructure"

辻村 和佑

山田 彩也香

家計調査のコウホート分析・標準コウホート表から読み取る日本の家計の特徴

宇都宮 侑子

財務諸表からみる新たな産業分類

中山 明里

日米国際産業連関表からみる日米の産業構造と貿易構造の比較

津谷 典子

長尾 和真

東アジアの自殺 -日本・台湾・韓国の比較分析-

寺井 公子

黒田駿介

アジアからのインバウンド観光政策としての外国人留学生受け入れの拡充 ―要因分析による政策提言―

川崎麻世

育児休業法改定が女性の管理職登用に与える影響
―パネルデータを用いた実証分析―

土居 丈朗

佐久間 隼

税制改革シミュレーションによる軽減税率制度の検証
-財政再建に寄与する間接課税体系の提唱を目指して-

玉井 大翔

環境クズネッツ仮説の検証と日本の目指すべき環境政策の提言

直井 道生

山本 快

新宗教の施設の存在が公示地価に与える影響について

長倉 大輔

坪谷竜聖

時系列分析を用いた日本バブル経済の実証分析

宮崎浩一

MLBにおけるトミー・ジョン手術発生要因の実証分析 
-t検定・ロジットモデルを用いたリスク要因の定量化-

中嶋 亮

神戸 啓孝

チャンネル順が視聴率に与える影響について

松村 健

附属校生におけるゆとり教育の効果の定量分析

中妻 照雄

木屋 裕太郎

マルコフ連鎖モンテカルロ法: ネットワークの信頼性への応用

潮 旭

Stock Return Prediction by Stochastic Model with Variance Risk Premium

中西 聡

住田孝介

日英同盟から考える同盟の効用

中村 慎助

春原友輝

組織の情報セキュリティ対策
~3段階ゲームを用いたゲーム理論分析~

難波 ちづる

田中瑛

自閉症をめぐる社会的言説の歴史

延近 充

加茂 愛弓

日本の安全保障政策が抱える問題点
―戦後日米関係と国際情勢の変化より―

小林 佑生

1990年代以降の労働環境の悪化の実態

藤田 康範

加藤幹子

How Viable is the Sharing Economy and Peer-to-Peer Business Model in Japan?

藤原 一平

柄川愛

空き家問題における実証分析と解決策

山口達也

日本の雇用者数、労働時間の変動に関するパズルの検証

別所 俊一郎

鶴田健

オーケストラのアウトリーチ公演は民間支援額にどのような影響を与えるか?

細田 衛士

鈴木雄斗

途上国を取り巻く製品環境規制の問題について―TPP 合意後の懸念―

前多 康男

丸井 璃奈

不正会計とその影響

松沢 裕作

金子雅弥

ラジオ・テレビの発達とテレビ時代におけるラジオの生存戦略

三嶋 恒平

高橋薫平

訪日外国人旅行客を多数受け入れる都内中小宿泊施設の成功要因

柳沢 遊

和田賢明

高度大衆消費社会におけるクリーニング産業の変遷

To Page Top