HOME > 経済学部 > 研究プロジェクト > 活動記録・研究成果 > 2024年度 研究成果
2024年度 研究成果
研究プロジェクトの成果の公開に関して
各プロジェクトの成果の公開、非公開に関して
各プロジェクトを行った学生本人、その指導教員、そしてコーディネーターの合議の結果に従っています。
【注意】
公開は慶應義塾学内LANのみとなります。
各プロジェクトの成果の著作権に関して
本研究プロジェクトでは成果の著作権は、各プロジェクトを行った学生諸君がすべて保有しています。
2024年度 研究プロジェクト(第20期)の成果
以下、最終発表会での発表順に研究成果を示します。学年は2024年度時点です。
- 神奈川県秦野市におけるナラタケ食文化の由来と歴史:秦野市でナラタケがこよなく愛されているのはなぜか
伊井 美結 / 指導教員:糟谷大河
|
論文1 要旨PDF
|
- Taxonomy, phylogeny and physiological characteristics of the genus Cryptomaramsius (Agaricales) in Japan
伊東 永三郎 / 指導教員:糟谷大河
|
論文2 要旨PDF
論文2 PDF
|
- 完新世の堆積物から得られた菌類遺体の形態分類と古環境指標としての有用性
門馬 彩里 / 指導教員:糟谷大河
|
論文3 要旨PDF
|
- DAアルゴリズムを用いた就職活動早期化の影響分析
吉田 雄哉 / 指導教員:藤田康範
|
論文4 要旨PDF
|
- セリーグの2023年データに基づくNPBの観客動員数におけるマルチレベルモデル分析
相見 公宗 / 指導教員:藤田康範
|
論文5 要旨PDF
|
- 株価時系列予測におけるGaussian Process、Transformer、ARMAモデルの比較とBERTセンチメント分析を用いた追加的考察
今井 達也 / 指導教員:中妻照雄
|
論文6 要旨PDF
|
- プロ野球球団のSNSマーケティングは観客動員数に寄与しているのか —埼玉DeNAベイスターズを事例として—
上村 大和 / 指導教員:長田 進
|
論文7 要旨PDF
|
- 口コミデータのテキストマイニングから見た横浜
鈴木 詠子 / 指導教員:長田 進
|
論文8 要旨PDF
|
- 首都圏における自治体アンテナショップの立地傾向と持続可能性
柿下 陽子 / 指導教員:長田 照雄
|
論文9 要旨PDF
|
- アメリカ南部における奴隷制プランテーションの財務諸表の再構築:現代的会計学法の導入
高崎 彰一郎 / 指導教員:柳生智子
|
論文10 要旨PDF
|