慶應義塾大学経済学部・大学院経済学研究科 タイトルロゴ - HOMEへリンクKeio University  Faculty of Economics, Graduate School of Economics Title LOGO - Link to HOME
慶應義塾大学 経済研究所 Webサイトへリンク
Menu

HOME > 入試情報 > 学部 > 先輩たちの「快答」集

学部

先輩たちの「快答」集

  • Q1. どの学部に入っても同じなんじゃない?
    • 経済学は、頑張りに答えを出してくれる。「今」できることを積極的に考えて!

      qa01_ph_01

      高校時代は、自分が何をしたいのか漠然としていました。どこに入っても同じなんじゃないかって。そんな時に親から「伝統があり、社会で活躍されている方が 多い慶應の経済学部に入ったらどうだ?」って言われて、「あぁ、そうだなぁ」って感じで決めてしまいました。大先輩の塩川元財務大臣と同じきっかけだと思 うと感慨深いですけどね。(笑)今思えば、何のために大学に行くのか、自分の中で整理しておくべきだったと感じています。それを強く意識するターニングポ イントになったのが2年生の時でした。

      慶應や早稲田の学生を中心に構成される国際学生シンポジウムの運営委員になったことが大きな転機となりました。全国から 200名が集まるこのシンポジウムの運営委員には慶應の経済学部の先輩方も多く、「経済学を120%楽しもう」とする姿勢にすごくインスパイアされたんで す。

      3年になってからは、PCPの授業を選択し、モチベーションの高い仲間と柔軟な考え方で国際経済を学んでいます。PCP で学ぶことで、海外や院での活躍など将来の可能性が広がると考え選択しました。カナダへの交換留学についても同じ考えから参加を決意。1年間で自分をどれ だけ追い込めるか、今から楽しみです。

      きっかけは何であれ「入学してからの頑張り」にしっかり返事を出してくれるのが経済学だと思います。何十年後かに後悔しないように、「今何ができるか」を積極的に考えてみるべきだと思います。

      (経済学部3年)

  • Q2. 数学が苦手でも経済学部で大丈夫?
    • 優秀な仲間が集う、経済学部のゼミで自分の考えをしっかり持つことで学ぶ。

      qa02_ph_01

      高校の頃から、青年海外協力隊の話などを聞いて外交官になりたいと思っていたので、法学部か経済学部を選択しようと考えていました。ネットで授業内容を調べてみると、経済学部に「開発経済学」の授業があり、興味を持ちました。ただ、数学があまり得意ではなかったので、経済の専門的な議論について行けるか不安でした。やはり、経済学部では数学を使う授業が多いので、苦手意識を持たずにしっかりやっておけば良かったと実感しています。そのためにも、私は社会受験ですが、あえて数学受験者と同じ授業を選択し、苦手を克服するよう努力しました。

      慶應の経済学部は、非常にゼミが盛んです。優秀な先輩や同級生に囲まれ、充実した活動ができましたが、昨年の三田論(※)作成ではとても苦労しました。4人編成のチームでしたが、最初はチーム内の雰囲気も悪く論文のテーマも決まらず…といった状態。最終的にはリーダーを決め、すばらしい論文が発表できたことで、その時の仲間とは今も毎週飲みに行くほど仲良くなりました。

      また、3年生の時には、就職のために外部講師の方からお話を聞ける授業があり、特に金融業界について、早い段階から理解が深まりました。講師の方のお話を聞き、金融業界への就職を決断できたと思っています。企業が求める「自分の考えをしっかり持って行動できる人材」の形成に、経済学部で培った能力が、非常に役立ちました。

      高校の時には、漠然とでも良いので「自分が将来何をしたいか」を考えるべきではないでしょうか。しっかり考えて出した答えなら、たとえ大学に入ってから考えが変わっても、きちんと軌道修正できると思います。

      ※三田祭のための研究発表論文の略

      (経済学部4年)

  • Q3. 興味分野と経済学はどう結びつくの?
    • 課外活動は絶対にオススメ!将来、何をしたいかを、じっくり考えて。

      qa03_ph_01

      経済学部は人気の学部であり「慶應の顔」でもあるという意識はありましたが、経済学って何か、仕事に活かせるのか、全くわかっていませんでした。ただ、社会問題に興味があったので、経済学を通して、それを理解できればと思い、経済学部を選びました。入学前にもっと数学の勉強をしておけば良かったかな、とも思いますが、経済学部には数学が苦手でも進むことができる選択肢があるので、その点では安心しています。経済学は、あらゆる社会とつながる学問ですから、経済学を通していろいろな興味分野を理解することができる学問だと思います。

      社会問題の中でも政治に関する視野を広げるために、2年生の時に議員インターンとして、議員事務所で秘書の仕事を経験しました。政治の世界を垣間みることができたのはもちろんですが、さまざまな人との出会いや経験も、自分にとって大変プラスになったと思います。さらに、インカレ団体の日中学生会議にも参加しました。2年生の時に25名程度で、2週間中国に滞在し、中国の学生との交流を深め、翌年には来日した中国学生を案内するなど、有意義な活動ができました。他にも、子供のためのボランティア活動に参加するなど、積極的に課外活動を行っています。これは、みなさんにもぜひオススメしたいことですね。

      学部選びで悩んでいるみなさんに伝えたいのは、「将来性」ではなく、「好きなこと」は何かを考えてほしい、ということです。将来性ではなく、自分が実際に将来何をしたいかということを考えれば、自ずと進むべき道が決まるのではないでしょうか。

      (経済学部3年)

  • Q4. 本当に「好き」だけで学部を選んでいいの?
    • まずはいろいろな分野にチャレンジ。将来のことは、のんびり考えよう。

      qa04_ph_01

      高校で受けた政治経済の授業が面白かったので、大学では経済学部に入ろうと、早くから決めていましたので、学部選択に悩んだということは、特にありません。ただ、受験のリスクを考えると、文学部や法学部など、他の選択肢も検討しておけば良かったと思いますが、経済学部の授業を受けてみると、必修と選択の授業バランスが良く、好きな科目をたっぷり学べるので、やはり経済学部を選んで良かったと思っています。嫌いな科目をこなさなければいけない高校の授業とは違い、好きな科目を学べる大学の授業の楽しさを実感しているところです。

      授業に関しては、積極的に受けたくなる授業が多いと感じています。「単位取得が簡単だから」という理由で授業を選ぶ人もいるようですが、僕は単位取得が大変でもやりがいのある勉強をするのが好きですね。特に少人数で行う英語の授業は、文法などではなく、プレゼンテーションが中心なので、とても楽しくやりがいを感じています。来年には留学も考えています。

      サークルでは「塾生新聞会」に所属し、2年生になってからは役職に就きました。広告営業や社会人へのインタビューなど、大変な作業もありますが、新鮮でいろいろな刺激に触れることができるので、とても楽しいです。

      まだ2年生なので、いろいろな分野にチャレンジしながら、のんびり時間をかけて将来のことを決めていこうかな、と考えています。大学に入って、いろいろな人と出会い、経験を積むことで、自分が考えている以上に環境が変わり、価値観が変わっていきます。とにかく広い視野で考えて、いろいろな選択肢の中から学部を決めていったら良いと思います。

      (経済学部2年)

  • Q5. スポーツとの両立は?
    • 入学してから経済学の面白さを発見!悩んだら、広い可能性を持つ経済学を。

      qa05_ph_01

      経済学が、卒業後の就職などでどう活かせるのかわかりませんでしたが、経済学部は、慶應の花形というイメージで、各界に有名な出身者がいるという良いイメージだけはありました。(笑)正直なところ、スポーツをしている人も多く活発なイメージもあったので、サッカーをしている自分にはぴったりだな、というくらいの印象でした。体育会のサッカー部に入ろうと思っていたので、授業との両立がきちんとできるか心配でした。経済学自体への興味より、いかに自分らしく学生生活を過ごすことができるか、といったことで頭がいっぱいでしたね。

      入学してからは、授業とサッカーの練習時間が重なることもしばしば。練習を優先しなければいけないので、授業内容を理解するのが大変です。でも、そんな時間がない中でも練習と授業をしっかり両立できた時、最高の充実感を得ることができました。課外活動では、小学生向けのサッカースクールで指導をしています。地域住民の方との交流や、運営に携わることで、広い視野を養うことができました。

      経済学に特別な思い入れはなかったんですが、寄付講座で日本の経済界をリードする方々のお話を聞くことができたのはラッキーでした。これは、経済学部ならではのメリットだと感じています。金融や国際取り引きの話など、他では聞けない経済の深いお話を聞くことで、経済学の面白さを知りました。

      大学は、いろいろなことにチャレンジできる良い時期です。最初から何をするか決めるのが難しいと感じたら、入学後にも可能性を広げられるような学部を選択すれば良いと思います。

      (経済学部3年)

  • Q6. 経済学って何? 就職に役立つの?
    • 経済学って思っている以上に面白い!想像力と発想力が身につく経済学を。

      qa06_ph_01

      入学前は、はっきり言って経済学っていうのはイメージしづらい分野でした。経済学を選んだ理由は、数学が得意だったので、後々ラクかな、と思ったからです。それにどんな方向にも進めそうだったので。ただ、「数字を使って世界を見てみたい」という思いは漠然としながらも、ありましたね。今、高校生の家庭教師をしているんですが、学部選びのアドバイスなど自分の経験を伝えられるのが嬉しいです。その高校生にも良く言うんですが、もっといろいろな本を読んでおけばよかったと思います。経済学を学ぶ上で、「想像力」や「発想力」は重要ですから。

      慶應の経済学部には本当にいろいろな人がいます。ベンチャー企業を起こし10名の社員を束ねている人や、ボランティアに明け暮れる人、全く勉強しないのにすごく成績の良い人…。そんな刺激的な人々に囲まれて、経済学を学んでいるうちに、日本だけではなくグローバルな視点で経済活動全体に興味が湧き、国際センターの短期留学制度を使って、オーストラリアに留学しました。より広い視野で日本や世界の経済を学び、経済学の重要性を実感し「経済学って、思っている以上に面白い!」と気付きました。

      就職に関しては、「慶應の経済」というと各方面で活躍されている先輩が多く、信頼されている感じを受けました。経済学部の生徒は金融や経営コンサルティング会社に求められていますが、最終的には「人柄」が大切だと思います。就職活動をしていて実感したのですが、どんなに学問に精通している人よりも、想像力や発想力のある人材が選ばれるのです。慶應の経済なら、その想像力や発想力を伸ばすことができると思います。数学が得意な人はぜひ経済学部を受験すると良いですよ。

      (経済学部4年)

To Page Top